こんにちは、ヒキコモリ系サラリーマンのさいちょうろうです。
スマホやタブレットなどの充電ケーブルって、結構邪魔じゃないですか?
だったら使わないときは見えないところにしまった方がいいのでは?
というのが管理人の持論です。
ケーブル嫌いのガジェット好き曰く
- 管理する機器が増えるたびにケーブルが増えている
- 充電のために手に取ったら違う機器用のケーブルだった
- 1ヶ所にケーブルを置いてあるとどれがどれだか分からなくなる
- ケーブルが絡まって邪魔
- かといってケーブルを出しっぱなしにするのは嫌
こんな不満を解決できる記事を用意しました。
ケーブル整理前の現状
増え続けるUSBケーブルたち
スマホやタブレットに限らず、現代ではかなりの機器がUSBで充電する仕様となっています。例えばUSB-Cですべての機器が充電できるのであれば1つのケーブルを使いまわせばいいのですが機器が開発された時期によってコネクターの形状は様々です。特にガジェット好きともなると結構な種類のケーブルを使っているかと思います。
うちの現状
いろんな機器が増えていった結果、現在では以下の機器の充電が必要な状況です。
| 充電対象 | 充電器側 | 機器側 | 備考 |
| iPhone 12 Pro Max
iPhone8 |
USB-C | Lightning | プライベート用
会社用 |
| Apple Watch | USB-C | 独自形式 | |
| Plantronics 5200 | USB-A | miniUSB | 電話会議用Bluetooothヘッドセット |
| WF-1000XM3 | USB-C | USB-C | Bluetooothイヤホン |
| WF-1000XM4 | USB-C | USB-C | Bluetooothイヤホン |
| WH-1000XM4 | USB-C | USB-C | Bluetooothヘッドホン |
| iPad Pro 11 2020 | USB-C | USB-C | |
| MacBook Pro 15 | USB-C | USB-C | |
| PlayStation4コントローラー | USB-A | microUSB |
今まではこれらのケーブルを棚の1ヶ所に、こんな感じにまとめて置いていました。

ケーブルって、大体が白なので
しかも目当てのケーブルを取ろうと思うと、他のケーブルが釣れてイラっとしたり。

ケーブル整理してみる
IKEA GRUNDTAL 小物入れ 3 ピース
買ったのは「IKEA GRUNDTAL 小物入れ 3 ピース 」です。もともとはキッチン用品で、スパイスなどを入れて冷蔵庫に貼ったりという目的で使用されるものですが、今回はこれをケーブル入れにします。直径が9cm程度なので、よほど長かったり太いケーブルでなければ収まります。

ケーブルを入れると以下のようなイメージになります。充電ケーブル以外にも優先イヤホンなども入れられますね。

今回はケーブルの数から、6個ほど用意してケーブル類を入れて元の位置に戻しました。

こちらの商品は裏がマグネットになっています。そのためPCのケースやその他金属にくっつけることができます。現在は棚に置いていますが、将来的には壁にスチールプレートをかけてIKEA GRUNDTAL 小物入れ を貼り付けてもいいかもしれませんね。

スマホの充電ケーブルだけでなく、PC周りのケーブルを駆逐したい方は以下も参考にどうぞ。
