こんにちは、ヒキコモリ系サラリーマンのさいちょうろうです。
パソコンユーザー
- パソコンを使用していると目がチカチカしてくる
- 部屋を明るくしているのに目が疲れやすい
- デスクが狭いからスタンドは邪魔
- ちょうどいい読書灯が欲しい
- BenQ ScreenBar Plus e-Reading Lampってどうなん?
こんな不満・疑問を解決できる記事を用意しました。
照明に関する勘違い
普段皆さんはどんな環境でパソコン作業をされていますか?目は疲れていませんか?
パソコンユーザー
- 部屋は十分明るくしているよ
- 目が疲れるからパソコンの画面を暗く調整しているよ
- パソコンの画面自体が光っているんだから、部屋の明るさなんて関係なくね?
なんて思っていたら大きな勘違いです。照明条件が悪いことであなたの目は必要以上に疲れて作業効率を落としているはずです。
ふとしたきっかけで間違いに気づく
そんな間違いに気づいたのはふとしたきっかけでした。
ちょっと前から、ディスプレイを見続けてると結構目が疲れるようになってました。部屋の明るさを調整したりモニターを暗くしてもどうもイマイチ。そんな時机上に広げた資料を見るために昔使ってた蛍光灯スタンドを出していたのですが、電気を点けて手元も明るくすると目の疲れが激減していることに気づき、PC作業をするときは蛍光灯も点けるようになりました。
大事なのは画面と手元の明るさの「バランス」
部屋の明るさも大事ですがそれ以上に大事なのは手元の明るさです。確かにパソコンの画面は光っているのでそこに明るさを足して何の意味があるの?と思われがちですが画面と手元の明るさの差が大きいと手元の暗さに合わせて必要以上に瞳孔が開いてしまい結果として目の疲れにつながってしまいます。ディスプレイをいくら暗くしても目が疲れるのはこのためです。
スタンドを置けば全部解決か?
というわけでしばらくスタンドを使用していたのですが、蛍光灯なのでチラつきが気になる。しかもスタンドって地味に場所を取って邪魔だったり。なんかいい商品がないか探したところ見つけたのがBenQ ScreenBar Plus e-Reading Lamp。ディスプレイを販売しているメーカーが造った新しいカタチのディスプレイライト、期待できそうである。というわけでポチる。
ScreenBarシリーズについて
ScreenBarシリーズには2種類の製品が存在します。
ScreenBar
こちらはコントローラーが付属しておらず、本体のスイッチで明るさや色温度を調整します。
ScreenBar Plus
ScreenBarの上位製品で、デスクトップダイヤル(有線のコントローラー)で明るさや色温度を調整します。お値段はScreenBarより5000円程度高いです。今回購入したのはこちらです。
実機確認
開封してみる
期待感の持てるパッケージ。
内容物
- 本体
- コントローラー
- 固定用クリップ
- 簡単な説明書
- ユーザー登録ガイド
2色のLEDが配置されている。この2色のバランスを変えることで8段階の色の調整が可能です。
本体とクリップをはめ込む。これをディスプレイに乗せ、電源に接続するだけで設置は完了。
なお電源はUSB端子のため、iPhoneのUSB充電器などに接続することで使用できる。
USB端子が付いているモニターから電源を取ることも可能だが、モニターの電源OFF時にUSBの給電も止まってしまうとライトが点かなくなるのであまりオススメしない。
設置イメージ
サブディスプレイ(27インチ)に乗せてみる。中央が膨らんでいて少々厚みがあるモニターでも問題なく乗せることができた。コントローラーは2つのディスプレイ間に配置したがちょうど角になっているのでキーボードなどが当たったりせず場所的にも押しやすいので良い。
BenQ ScreenBar Plus の優れていることろ
置き場所を選ばない
モニターさえあれば置き場所を選ばないので、机が狭くてスタンドを置けないという人でも心配いらない。なぜ今までこのような形の商品がなかったのか不思議なぐらい画期的な商品だと思う。
モニターに光が当たらない
上記の設置イメージからも、照明が点いていてもモニター画面に光が反射していないことが分かるかと思う。一般的なスタンドを設置しても画面に映り込まないようにするのはなかなか難しいがBenQ ScreenBar Plusであればその心配も不要だ。ちなみに画面への映り込みを防止している仕組みは以下のような感じらしい。
引用:BenQ
明るさ、色温度が調整できる
8段階で色温度の調整と、15段階の明るさの調整ができます。その日の気分や用途に合わせて変更できるので以下のような状況に応じて変更できる点が優れています。
- 寝る前の癒しタイム
- 読書
- パソコン作業
- 起きた直後の目覚まし
引用:BenQ
低消費電力設計
消費電力が5Wと、iPhone付属のUSB充電器で稼働できるほどの省電力。
フリッカー、ブルーライトなし
IEEE PAR 1789認証を獲得し、フリッカーフリーであることが証明されています。
欧州連合(EU)IEC/TR 62778の光源およびブルーライトハザードの評価に合格し、したがってリスクフリーの光源として分類されています。
商品の高級感
ダイアル一つとってもヘアライン仕上げが施されこの高級感。コントローラーの適度なクリック感も好印象です。
総評
ココがおすすめ
- パソコン作業時における目の疲れが激減
- 画面を照らさず、手元だけを照らしてくれる絶妙な設計
- 明るさ、色温度が調整できる
- 高級感のある見た目
- フリッカーフリー、ブルーライトを出さない
- 低消費電力
- モニターに乗せるのでデスクが狭くならない
- 設置が簡単
ココがイマイチ
- 特になし!
BenQ ScreenBar Plus e-Reading Lampのおかげで長時間パソコン作業を行っても目の疲れ具合がかなり軽減されるようになりました。健康や業務効率化を考えるとかなりおススメできる商品です。